塗り壁 輸入もの 左官材 の補修 ロープウエイなんて何年振りか 記憶に遠すぎて緊張しました 作業場には交通手段がこれしかなく 膝の上に材料を抱え持って 何往復もします 片道5分です なんか言いようのない幸福感に包まれます 私は最近幸せです …続きを読む
浮造り打ち放し補修 大きなジャンカが有るわけでもない コールドが有るわけでもない しかしながらピンホールが全体に出ている もったいない浮造りの補修です これは3人で4泊5日でした 剥落も処理します …続きを読む
擬木表現 この奥にお店ができるので 少し壁をきれいにしようと言う意図で 正面の意匠に合わせて 木目の壁にします この夏は暑かった 暑かった上によく雨が降った 外壁の仕事が多い私たちは 雨に泣きました こ…続きを読む
2020人宿計画 この階段を昇ると弊社の 新しいビジョンを示す空間が工事中に なっています 富士宮のFUJISAN Labに落ち着く 予定でしたが 私共のやりたいことに共感し 協力していただけるパートナーにめぐり合い ここ静…続きを読む
パイロキープTS2000がさせてくれること タイルの床です 自転車 バイク 歩行者が往来します この条件でタイルに色が塗れますかというお題に 何を武器に戦いますかというお話です 弊社の場合完全に2択になります その一つはパイロキープTS2000です …続きを読む
人研ぎ石補修 重要文化財 これは人研ぎ石といって 天然の石ではなく骨材と 繋ぎを左官が押さえるタイプの 左官仕上げの建材となります 戦後間もない建物ですので こうなるのも致し方なく 右から左まで1直線に入ったヒビを 直しています &…続きを読む
本実 杉の板目コンクリート 完成 いやー 終わりました 長かったです 中 外 3か月 弊社にとっては大作です ここから見えてる2方向は 杉の板目の打ち放し 後はパネコートです 裏側は絵描き職人が こんなにきれいに描きました 絵…続きを読む
コンクリート 板目の補修 これ現在進行中のお仕事です 板目の補修です 完成図のイメージを 通行人の方々が見ていきますので こんな風にしなければならないと プレッシャーを感じるわけです ざっと800㎡の仕事量ですが お金も工期も限られ…続きを読む
ネオパリエ模様替え完成 どうなったのか早くアップしてくれと お客様のご要望が多いお仕事でした ですが簡単にはいかず 10月10日ぐらいで終わりと思っていましたが 10月いっぱいかかってしまいました 足場は11月20日に取れました …続きを読む
ネオパリエ外壁に特殊塗装する 9月のお題です ネオパリエにガラを付けて 塗装するです サッシとアルミパネルは全部 単色の黒艶消しで塗ります 剥がれないことを信条にしておりますので 下地作りが大変です ネオパリエは 鉄の鋼板…続きを読む